一般眼科|交野市星田北の眼科

〒576-0017大阪府交野市星田北6丁目15番1号 トナリエ星田105
072-808-8198
WEB予約(予約優先)
ヘッダー画像

一般眼科

一般眼科|交野市星田北の眼科

一般眼科

眼科について

眼科は、目と目の周囲に関する病気を全般的にみる診療科で、乳幼児からご高齢の方まで幅広く診療します。情報の視覚化が進む現代では、“ものをしっかり見る”ことは、日常生活においてきわめて重要です。一方、パソコンやスマートフォンの急速な普及に伴い、目に対するストレスも非常に大きくなっています。

子どもの近視は増加傾向にあり、大人も目の酷使によって眼精疲労や不調を訴える方が増えています。また、高齢化社会において、より高い生活の質(QOL)を維持するためにも目の健康は重要です。白内障は視力を取り戻す手術が一般的に行われており、緑内障や糖尿病網膜症は、早期発見・治療によって進行を遅らせ、失明を防ぐことができるようになってきました。

目の症状は、痛み、かゆみ、充血、疲れ目、視力低下、まぶたの腫れなど様々ですが、いつもの見え方と違う、何かおかしい、といった些細な症状でも、病気の兆候になることがあります。目に異常や違和感があったり、日常生活でお悩みがあったりしたら、何でもお気軽にご相談ください。

眼科でよくみられる症状・相談

このような症状の方はご相談ください

  • 視力が落ちた
  • 目に痛みがある
  • 目に疲れを感じる
  • 目が乾きやすい
  • 目にかゆみがある
  • 目が赤い
  • 涙がとまらない(涙目)
  • よく目やにが出る
  • まぶしい
  • 目を閉じると中で光る
  • 見える範囲が狭い
  • 視野の中心部が暗い
  • ものが歪んで見える
  • ものがかすんで見える
  • ものが二重に見える
  • 片目でみると見えない部分がある
  • 蚊のようなものが見える
  • まぶた・目の周りに腫れがある
  • 眼球・まぶたにできものがある
  • 健康診断などで指摘された
  • コンタクトレンズを考えている

日常的に起こりやすい症状でも、詳細な検査を行うことで病気の早期発見につながることもよくあります。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

眼科の対象となる主な疾患

  • 屈折異常(近視、遠視、乱視、老視)
  • 弱視
  • ドライアイ
  • 角膜ヘルペス
  • 眼精疲労
  • 眼瞼けいれん
  • ものもらい
  • はやり目
  • 急性結膜炎
  • アレルギー性結膜炎
  • 花粉症
  • 巨大乳頭結膜炎
  • 白内障
  • 緑内障
  • 飛蚊症
  • 光視症
  • 網膜剥離
  • 糖尿病網膜症
  • 網膜静脈分枝閉塞症
  • 網膜中心静脈閉塞症
  • 加齢黄斑変性
  • 黄斑浮腫
  • 視覚異常
  • 斜視
  • ぶどう膜炎
  • 視神経炎
  • 虚血性視神経症
  • 眼球運動障害
  • コンタクトレンズ処方

眼精疲労

眼を使う作業を続けることで、目の痛み、かすみ目、充血などの症状や、頭痛、肩こり、吐き気などの全身症状が現れ、十分な休息や睡眠をとっても回復しない状態を指します。

最近は、パソコンやスマートフォンなどを使用する機会が増えているため、これが原因となる眼精疲労が増えています。緑内障や白内障、ドライアイや斜視などが原因となるここともあります。原因が特定できればそれを排除することが必要です。眼鏡が合わない場合は作り直し、目の病気が発見されれば治療します。

パソコン、スマートフォンを使用することが多い場合、適度な休息を挟みましょう。ビタミン剤配合の点眼薬や内服薬が有効なこともあります。

眼瞼けいれん

まぶたがピクピクとけいれんしている状態を眼瞼ミオキニアといいます。まぶたの眼輪筋が不随意に攣縮(れんしゅく)している状態です。眼瞼痙攣と異なり通常は片眼であり、睡眠不足や肉体的精神的疲労、ストレスなどによって起きると考えられています。自然に軽快することが多く、休息や睡眠により改善します。

一方、眼輪筋や中枢神経系に何らかの異常が起こり、自分の意思と関係なくまばたきが起こったり開瞼できなくなったりするなど、まばたきの制御に異常をきたす状態を眼瞼けいれんといいます。こうした運動障害に加え、目の周辺の不快、痛み、まぶしい、目が乾く、ゴロゴロするなどの症状も現れることがあります。

根治的に治す方法はありませんが、最も用いられている対症治療として、眼周囲の皮膚にボツリヌス毒素製剤を注射する方法があります。

ドライアイ

ドライアイは涙の質も低下する病気で、症状は目の乾きだけでなく、目がかすむ、まぶしい、疲れる、痛い、ゴロゴロする、赤い、涙が出る、目やにが出るなど様々です。危険因子としては、加齢による涙の量や性質の低下、長時間画面を見る、生活環境(低湿度、エアコン下、送風)、コンタクトレンズ装用、喫煙などがあります。

また、涙腺が免疫の作用で傷ついてしまうシェーグレン症候群や、関節リウマチなどの膠原病なども関係することがあります。軽度であれば市販の目薬でも改善しますが、加齢とともに悪化する傾向があるため完治は困難です。

眼科の治療では小涙腺を増加させて、涙の質を改善したり、目の炎症を抑えたりする目薬や、涙の排出口の涙点に栓(涙点プラグ)をして涙をためる治療があります。

ものもらい、めばちこ、めいぼ(麦粒腫)

原因は細菌感染です。まぶたには涙や汗の分泌腺や毛穴がありますが、その小さな孔から細菌が感染して症状を引き起こします。部位によって外麦粒腫と内麦粒腫に分けられます。症状は、まぶたの一部が赤く腫れ、軽度の痛みやかゆみを伴います。炎症が強くなると、赤み、腫れ、痛みも強くなります。

化膿が進行すると、腫れた部分が破れ膿(うみ)が出ます。治療は抗生物質の点眼や内服を行います。化膿が進んだ場合、切開し膿を除去することもあります。日頃から汚れた手で目をこすったりしないよう注意することが大切です。

アレルギー性結膜炎

目に起きる様々なアレルギー疾患の総称です。花粉やハウスダストなどアレルギーの原因があり、結膜の炎症とかゆみ、目の異物感(ゴロゴロする)、目やに、涙が出るなど自覚症状がある場合に診断されます。

花粉によって引き起こされるものを花粉性結膜炎といい、その代表がスギ花粉性結膜炎です。季節により花粉の種類は異なり夏や秋にもあります。また、鼻炎症状が合併する方も多くみられます。通年性アレルギー性結膜炎は季節や気候の変化によって、良くなったり悪くなったりします。

ダニやハウスダストが原因であることが多く、1年を通じて自覚症状があるものをいいます。アトピー性角結膜炎は、アトピー性皮膚炎により顔面やまぶたに皮膚症状があり、結膜炎は通年性で、慢性的なかゆみや目やにが伴います。

アレルギー以外にも細菌やウイルスなど、感染が原因の感染性結膜炎やドライアイなどによっても目のかゆみを生じることがあります。症状が続く場合は我慢せずにお気軽にご相談ください。